災い、邪気、攻撃、不幸を跳ね除ける

白石_30001

¥50,000

税込み

Calling Stone

Calling StoneとはURAOTOSTONEの中でも「自分たちの定め」を感じ取っている石です。私もその意思を汲み取り、その定めを尊重し、次の世代に紡いでいきたい石としてCalling Stoneと名付けご紹介いたします。

世界遺産、熊野古道近くの日本一の長さを誇る海岸で拾い子さんによって一つ一つ集められている石です。全国の神社に奉納されている神聖な石で、黒色だと那智黒と呼ばれますが、これは白色のため白那智石となります。

色: 白
採掘地:三重県七里御浜

#最強守護石
#エネルギー石
#導き石
#幸福石
#祓い石

代々と引き継がれた物語

姉:世界遺産、熊野古道近くで採掘された白石です。

神社には決められた場所から持ってきた石を神社に置くということが決められています。特に厳格な神社は数百年前から

「この海岸のこの場所で採掘されたものしか扱わない」

という厳格な規則まで決められています。 それはなぜかと言うと石のエネルギーと神社のエネルギーが合うというものを先祖代々が見つけ、それをずっと引き継いでいるからです。その規則を変更した瞬間に衰退が始まったり、良くないことが起こるということもあり、何百年と伝統的に決められた石を使用している神社が多いです。

この石を手にし、神社に納める方のことを「拾い子さん」と呼び、先祖代々で拾い子を行っている一族が石を選定し、神社に奉納するということになっている神社もあります。また、この拾い子さん達は神社に奉納する以外にも、強い石を自分たちで扱って良いという規則にもなっており、今回はそちらの経緯から特別に譲っていただきました。私が見出す前から、既に見出されていた能力の高い石です。

日本伝統の祓いと導きの力

姉:この白石は拾い子さんからいただいた特殊な神聖性を帯びた石だということが写真からだったり、手にした瞬間に分かる方も多いと思う。持つとふわっとしたり、かと思えば反対にばちっとしたり。

手にしてからは持ち主をじっと観察して足りない部分を伝えたり、幸福へとつながる方向性を与えてくれる。祓いの力も強くあるから、日本古来の祓いの感覚を感じながら御守りとして持ってほしいです。

扱い方は「持ち石」として扱うなら邪気を祓いたい場所、嫌な感じのするところに持って行ってください。 「置き石」として扱うなら玄関がおすすめですが、孤高の存在なので他の石を近づけない方が良いです。

一緒に配置したい場合は、最初のうちは少しだけ(半径5cm~)間をあけて配置するようにしてください。1週間ぐらい経ったら徐々に距離を詰めても構いませんが、白石の上にURAOTOSTONEを乗せたりするのは避けていただいた方が良いです。

この白石に関しては、私が見出したのではなく、代々扱われている拾い子さんが見出し、私もその力を認めたというURAOTOSTONEの中では特殊な選定方法です。だからこそ、この白石の存在をもっともっと色々な方に伝えていきたい、これからの世代に残していきたいという拾い子さんの気持ち、私の気持ちが強い石です。

古来より伝わった日本伝統の石
日本文化として引き継ぎたい石

CHOICE:

新着アイテム